2018.10.18
社内環境整備 その後

どうも、まつをです。

以前、ビデオマーケットで毎朝行っている社内環境整備の改善について、
シリーズ的に投稿していましたが、その後どうなったのかをお伝えしていませんでしたね。

整備する箇所を細かく指定し、担当エリアを指定し、人の動きに無駄をなくすための変更や、
整備された状態がそもそもどういう状態を言うのかを定義するなど、
様々なことを行った結果、少しづつですが改善しています。

1人1人が社内の設備の位置を把握し、
整備できていないところに違和感を感じ整えるようになったり、
社員の基本的な美的感覚というか、標準化が少しずつできてきているように思います。

改善のために継続して行っていることを簡単にまとめてみます。

■改善のために継続して行っていること■

・物理的に「正解の状態」を明確に提示

⇒表や写真を掲載

・なぜ正解にもっていくための改善が必要かを提示

⇒広報的メリット、安全確保などを説明

・週次で「良かった点、改善してほしい点」を伝える

⇒改善したことを承認し、足りていない部分は繰り返し周知

・意見や社員の声を聞く

⇒アドバイスをもらい参考にする

・要望や指摘があれば即時動く

⇒設備の不備や、清掃用具不足など即時解決させる
⇒良い意見や依頼はすぐに実施
などです。

これらのことを根気よく続けていることで、
社員の意識の中に「正解の状態」が少しずつですが定着し、
この取り組みが良い意味で全体を巻き込んでいる感じになってきています。

整備・清掃の改善というと、物理的な改善を思い浮かべがちですが、この取り組みで気づいたことは、

「社員の意識を一つにすること」

が、最も重要であるということでした。
意識の変化が物理的改善につながるということです。

まだまだひとつになったとは言えないですが、
根気よく続けていけば達成できると思いますので引き続き頑張りまっす!!

やっぱり何事も続けるって大事ですね。

そうなんだよなぁ。


まつを

dsc_0160